サイトアイコン IPO新規公開株で復活の軌跡

暴落時の立ち回り方。ウェルスナビロボアドバイザー投資が良く解かる。

IPO株ランキング

Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザー代表柴山氏のダイアモンドオンライン掲載記事抜粋になりますが、プロの観点から暴落時の立ち回り方が分かり易いので、是非参照して頂きたいです。

株価急落時、資産運用を始めるべきか?待つべきか?「損をしたくない」という感情に振り回されず投資で成功する方法
柴山和久

2017年から1年ほど上昇基調を保ってきた米国の株価が、18年2月頭に急落しました。

資産運用を始めるにあたり、「株価が高すぎるから投資するのを控えておこう」と考えていた方の中には、株価の急落を受け、ますます始めるタイミングに迷っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、「『長期・積立・分散』の資産運用なら、相場の動向に左右されず、なるべく早いタイミングで始めることをおすすめします」。

こうアドバイスするのは、資産運用を自動化したサービス「WealthNavi」を提供する、ウェルスナビ代表の柴山和久さん。その理由を合理的に解説してもらい、「損をしたくない」という感情に振り回されずに正しい判断をするコツを聞きました。

感情が「正しい判断」の邪魔をする。
人間の脳は、投資には向いていません。感情に邪魔をされ、不合理な行動を取ってしまうことが多いからです。

これは2017年のノーベル経済学賞で注目を集めた「行動経済学」でも実証されていますが、人間の脳は投資をするときに「正しい判断」をしづらいのです。

人は「損をすること」を嫌います。「損をすること」による感情と、「得をすること」による感情を比べると、振れ幅は2倍近くになると言われています。

たとえば、1万円札が入った財布をなくしてしまったときの心の痛みは、道で偶然1万円札を拾ったときの喜びをはるかに超えるインパクトがある、ということになります。

「損をしたくない」というこの感情が罠となり、合理的な投資行動の邪魔をすることがよくあります。相場の動きがわかっていても間違えることがある

2017年頭からの1年ほど、世界の株式市場は、一時的なアップダウンはありながらも上昇基調を保ってきました。「今は株価が高すぎるから、いったん下がってから資産運用を始めよう」と考えていた人もいたかもしれません。

株式市場がどう動くかはわかりませんが、もしわかっていたとしたら、「正しい判断」ができるのでしょうか―?ある条件のもとで、2人の個人投資家のどちらが高いリターンを得られるか予想していただきたいと思います。

1月に1万円だった株価が下がり続けて4月に6500円となり、その後は上がり続けて12月には1万1000円になったとします(図1)。

Aさんは「相場は気にせずコツコツと投資しよう」と思い、1月から12月まで毎月10万円ずつ積み立てます。

Bさんは「1月の株価は高すぎるから、しばらく様子を見て株価が下がったところでスタートしよう」と思い、4月に株価が底を打ったのを確認して5月から12月まで毎月15万円ずつ積み立てます。投資にあてるお金(元本)は2人とも120万円です。

さて、AさんとBさんでは、どちらが高いリターンを得られたでしょう?

直感的に「相場が下がりきってから投資するBさんなのでは?」と思われたかもしれません。人間の脳は「損をする」ことを嫌うので、それはとても自然な感情です。


しかしこのケースで、最終的に高いリターンを得られたのは、株価が下がる前から投資していたAさんでした。

12月時点で、Aさんの資産は154万円(元本より34万円のプラス)、Bさんの資産は149万円(元本より29万円のプラス)となりました。

一般的に、株価が下がって割安なときに投資をしておくと、株価が戻るスピードよりも速く、資産の評価額を回復させられます。

株価が下がったからこそ割安に買える。AさんとBさんの平均購入価格を比べると、図2のようになります。株価が下がっている最中にも投資したAさんのほうが、Bさんより割安に株を買うことができています。

割安なうちに多く買っておいたので、株価の値上がりの恩恵を大きく受けることができ、Bさんよりも高いリターンを得られたのです(ただし、株価やタイミングといった前提条件が変われば、Bさんのほうがリターンが高くなることもあります)。

投資をするとき、「株価が下がる」ことにマイナスの印象を持つ方は多いでしょう。しかし長期で投資することを考えれば、株価が下がったからこそ「割安で買える」というプラスの面もあるのです。

では、なぜ多くの人は「Bさんのほうがよさそうだ」と直感するのでしょうか。

それは「損をしたくない」という感情のインパクトが大きすぎるからです。

株価が大きく下がって上がるという動きを見たとき、多くの人は株価が1万円から6500円まで下がることを「怖い」と感じ、損をする可能性のある選択肢について考えるのを止めてしまいます。

つまり、Aさんのように行動しないのは、人間の感情からすればとても自然なことなのです。

“絶好調の投資信託”は買い?
「損を避けたい」というこの感情が心理的な罠となる例は、投資の世界で毎日のように起こっています。保有している投資信託Aの価格が上がり続けており、同じく保有している投資信託Bの価格がじりじり下がっているとします。

多くの人は直感的に、投資信託Aを買い増して投資信託Bを手放したくなります。「投資信託Aの価格はまだ上がるかもしれない」「このまま投資信託Bを持ち続けて本当にいいのだろうか。損がこれ以上膨らむのは嫌だ」と思うからです。

「投資信託」が、「肉」や「野菜」だったらどうでしょう?スーパーに行って肉の値段がいつもより高ければ「今日は魚にしよう」と考えるかもしれませんし、タマネギが安ければ「多めに買っておこう」と思う人もいるでしょう。

「損をしたくない」という感情が、投資のセオリーに反する行動を促してしまう…

値上がりした資産の一部を売り、値下がりした資産を追加で買うのが、金融のプロです。

しかし多くの個人投資家は、心理的な罠にはまり、株価が上がる局面では強気になって多く投資し、逆に株価が下がると「このまま保有していいのだろうか」と不安になって売却してしまいがちです。

冷静になって考えてみると、これでは高く買って、安く売ることになっているのですが、現実には多くの個人投資家がこのような行動パターンを取ってしまいます。

スーパーの肉であれば正しい判断ができるのに、いざ金融商品となると心理的な罠にはまってしまう人が多いのです。

感情に左右されないことが大切。

アメリカでは、企業年金制度(401(k))に「加入自動化(automatic enrollment)」が取り入れられるようになりました。

従業員が「脱退する」と意志表示をしない限り、企業年金に自動的に加入する仕組みによって、多くの人が知らず知らずのうちに「長期・積立・分散」による資産運用を行えるようになりました。

この「加入自動化」を、学術的な立場から推進したのが、昨2017年に行動経済学でノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー教授です。

この結果、16年時点で、「加入自動化」による企業年金(401(k))の開設は、全体の6割近くを占めるまでになりました。

日本にも、心理的な罠にはまらずに資産運用を「続ける」ためのシステムはいくつかあります。

たとえば「つみたてNISA」や「iDeCo」、それにロボアドバイザー「WealthNavi」で提供している「自動積立」のようなサービスです。

いずれも、相場がよくても悪くても、感情に左右されずに淡々と、投資にあてるお金(元本)を積み上げられる仕組みです。

「長期・積立・分散」の資産運用は、無理のない範囲で早く始めて、「続ける」ことが大切です。

資産運用を「続ける」には、心理的な罠にはまらないよう気を付ける必要があります。このことを意識しておけば、相場がよいときも悪いときも「正しい行動」が取れるはずです。

(御礼)本稿で紹介した設例については、信州大学経営大学院客員教授の上地明徳先生より多大なアドバイスをいただきました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。』以上が、記事抜粋になります。

長期投資の優位性がとても分かり易いですね。積立が手堅いのも納得です。

Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザー2017年は絶好調でしたが、今年はNYダウ暴落で、株関連の投資は軒並み厳しい状況ですね。

現在の投資状況です(クリックで拡大)

今年の開始時の投資金は、217万円。NYダウ暴落前は、+6万円の利益で223万円でした。

暴落時の最大含み損は、-17万円で資金200万円。現在は若干回復して、-10万円で資金207万円です。

今回の状況を見るとNYダウが大きく下げても、Wealth Naviウェルスナビは、さほど下げる事がなかったです。その様な状況からNYダウのリバウンドでも大きく戻る事も無い状況。

今回の暴落でも、動いた値幅は狭かったので手堅くコツコツ利益を積み上げて行く投資であることは間違いないでしょう。

長期投資全般に言える事ですが、開始~短期間では損失が膨らむ事も多いです。

今後も暴落時に耐えて放置または買い増しが出来れば勝てる確率は極めて高いです。損失が大きくなっても追加投資が出来る資金を温存して普段の投資を行う事が重要ですね。

これから投資を始められる方は、NYダウが大きく下げた時に少額資金で投資を始めるのが手堅いです。

Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザー手数料キャッシュバックも有るのでお試しのチャンスです。入金するだけで投資スタートなので手間無しで開始出来ます。

Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザーは、入金当日から自動運用開始、入出金手数料無料、途中解約無料、出金指示4日後完了、業者倒産リスク無しなど、IPO閑散期だけの運用が可能。

(一番利益が出るのは少額でも良いので長期間投資を継続する事です)

この投資のリスクですが懸念される業者の信頼性については全く問題有りません。ソーシャルレンディング投資とは大きく異なり、業者倒産リスクは有りません。

分別管理により全資産を保護されます。また、分別管理に問題が有っても投資者保護基金へ加入しており1000万円まで補償されます。リスクは相場変動と為替変動が主です。

長期間投資なら利益を得られる確率は高いと思われます。元本保証はありません。この投資のメリットは、世界の富裕層が利用する金融アルゴリズムで、完全に中立な立場から、国際分散投資を自動で行われます。

手数料は、3000万円まで年率1%+消費税だけです。例)30万円投資なら、年間で3000円+消費税だけです。入出金手数料は無料。

何時でも出金可能(出金指示~4営業日後に出金)なので、IPO閑散期のお試しに良さそうです。この様な事からイメージ的には手数料が格安の全自動の投資信託と言ったところでしょうか。

更に富裕層が利用する金融アルゴリズムは、かなり期待出来そうです。10年後、20年後が楽しみです。更に競合他社との比較です。(クリックで拡大)

ノーベル賞受賞のアルゴリズム、自動税金最適化、自動積立により他社よりもメリットが大きいです。投資開始までの流れとキャンペーン内容を以下にまとめましたので、IPO閑散期にお試し下さいませ。

口座開設申込みは証券口座開設申込より入力項目が物凄く少ないので3分も有れば完了します。
Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザー口座開設はこちら

2~3日間で審査完了して郵便書留を受け取ったらログイン出来る様になります。

ログインしたら、6つの簡単な質問に答えてリスク許容度が設定されます。後は入金するだけです。

20時までに入金完了すれば、その日の夜に自動で投資が開始されます。

後は完全放置です。私の場合は投資金が20年後70%の確率で1.5倍以上になるそうです。

将来が楽しみです。

Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザー今なら10万円~投資可能です。更に手数料キャッシュバック。

1分間の無料診断(何度でも出来ます)Wealth Naviウェルスナビロボアドバイザーこちらをクリック

6つの簡単な質問に答えるだけです。そして私の結果です。(クリックで拡大)

投資金が20年後70%の確率で1.5倍以上になるそうです。

モバイルバージョンを終了